道路の幅の広さ。
車道・歩道だけでなく、路肩、植樹帯、中央帯等を含めた道路構造物全体の幅を言う。
道幅が4m以上の道路に2m以上接していない土地には、住宅を建てることができないと法律で定められています。
建物の敷地は道路に接していなければならないが、その接面道路の幅員に応じて、建築に一定の制限が課せられます。
たとえば、接面道路の幅員が4メートル未満の場合には、原則として、道路中心線から2メートルの位置まで建築線を後退しなければならない。
あるいは、接面する道路の幅員に応じて容積率が制限されることがあります。